終活に取り組む際、様々な疑問が出てくるかと思います。
特に終活ノートは自由度が高い分、迷ったり不安に感じることも多いことでしょう。
そんな時、頼りになるのが「終活アドバイザー」です。
今回は、終活アドバイザーについてご紹介していきたいと思います!
この記事を読んで学べる事
- 終活アドバイザーという資格について理解できる
- 終活アドバイザーから受けられるアドバイスの内容がわかる
- 終活アドバイザーごとに異なる得意分野について知る
- 終活アドバイザーに出会う方法がわかる
- 終活アドバイザーの注意点がわかる
終活アドバイザーとは?
終活が一般的になりつつある中、独学で終活のことを調べる方が増えています。
終活は特に決まった形式があるわけではなく、「残りの人生を豊かにするための行動」であるため、終活を一体どのように行っていけば良いのか?と不安に感じる方も少なくありません。
そんな方のために、今注目を集めているのが「終活アドバイザー」です。
「終活アドバイザー」とは資格の一種であり、資格で有名なユーキャンでも受講することができる資格となっています。
終活に関する知識を持っているだけでなく、実際にエンディングノートを使って終活を体験する学習も経験しているため、多岐にわたる終活に対するアドバイスを共有してくれるプロフェッショナルな資格だと考えて問題ないかと思います。
なお、終活アドバイザーという資格は「終活アドバイザー協会」が認定している民間認定資格です。
他にも似たような資格で終活カウンセラーという資格がありますが、こちらは「終活カウンセラー協会」が認定している民間認定資格となっています。
終活アドバイザーから、どんなアドバイスを受けられるのか?
では具体的に、終活アドバイザーからどのようなアドバイスを受けられるのかご紹介していきましょう。
終活アドバイザーは終活に関する豊富な知識を持っているため、基本的には終活に関することであれば全般的にアドバイスを受けることができます。
保険、遺言、葬儀、お墓に至るまで、幅広くアドバイスを行ってくれます。
特に自由度が高いがために書くのをためらってしまう「終活ノート」作成についてのアドバイスも受けることができます。
「終活ノート」にはこれまでのことはもちろん、これからの夢や、やりたいことを記すために必要なノートとなります。
一方で、家族や友人に宛てた情報やメッセージを書くことも多いので、こういった内容については、是非終活アドバイザーからの専門的なアドバイスを受けたいところですね。
また、アドバイスだけでなくサポートを受けることもできます。
例えば介護に関してだと、自治体の介護保険課に赴いて自分で書類申請などを行わないといけないケースがあるのですが、窓口での申請のサポートも行ってくれます。
介護などに対する申請に慣れているわけでもないですし、初めてのことが多いため、知識のある終活アドバイザーの方に同行してもらえるというのは非常にありがたいと言えますね。
意外!?終活アドバイザーには得意分野がある!
終活アドバイザーという資格は比較的新しい資格となりますが、実は同じ終活アドバイザーでも、得意分野を持っている場合があります。
なぜかと言うと、終活アドバイザーという資格を取得する方は、医療関係や介護職関係、金融関係などに従事している方が多い傾向にあるからです。
終活はとても幅が広く、入院や介護、保険などに深い繋がりがありますので、自ずとこのような傾向になるのは自然なこととも言えます。
どの分野に強い終活アドバイザーなのかがわかれば、その分野に対する疑問はほとんど払拭できますので、事前に相談してみるのもアリかなと思いますね。
終活アドバイザーと出会うには?
終活について的確なアドバイスをくれる、頼れる存在「終活アドバイザー」ですが、終活アドバイザーに出会うには、一体どうしたら良いのでしょうか?
一番身近な例ですと、終活セミナーや終活ノートの書き方をレクチャーしてくれるイベントなどに参加すると、終活アドバイザーからのアドバイスを受けることができます。
終活に関するアドバイスをする資格というのは、先ほども少し触れましたが終活アドバイザーの他にもたくさんありますので、一概に終活アドバイザーがいるとは限りません。
ただ、資格の名前は違うにしても、終活に対して豊富な経験を有していることには変わりはありませんのでご安心ください。
終活に関するイベントに参加することで終活に関する専門的な資格を持つ方に出会えるチャンスが広がりますので、もし近所で終活に関するイベントが開催される場合は是非参加してみることをお勧めします。
終活アドバイザーの注意点!終活アドバイザーは専門家への橋渡しを行う案内人!
先ほど少し触れましたが、終活アドバイザーは終活に関する仕事に従事している方が多いため、得意分野を持っていることがあります。
しかし逆を言えば、それ以外の分野に対しては知識があるとは言え専門家に勝ることはありませんし、終活に関する仕事に従事していない終活アドバイザーの場合は得意分野すら持っていない可能性が高いです。
終活アドバイザーはあくまでアドバイスを行う資格であり、専門家ではありません。
どちらかと言えば、終活に関する悩みや相談を聞き、どんな専門家に相談するべきなのかを指し示してくれる「案内人」という立場の方が近いかもしれません。
もちろん、終活ノートの書き方など専門家が関わらないところについては非常に頼りになる存在ですので、ファーストステップとして終活アドバイザーに相談するのは最適解と言えます。
「終活アドバイザー」のまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、終活ノート・保険・遺言・葬儀・お墓など、終活に関する幅広い知識を持った「終活アドバイザー」の存在と役割、その注意点についてご紹介しました!
終活をより良い形で取り組んでいくためにも、是非終活アドバイザーを活用して頂ければと思います!
「終活応援.net」では、皆様の終活をこれからも応援していきます。